忍者ブログ
AdminWriteComment
相撲、テニスを中心とした雑記。 脈絡のない内容多し。
No.
2024/11/24 (Sun) 00:48:23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.93
2011/04/30 (Sat) 18:12:29

 初場所前に引き続き行ってきました。
今回は6時半過ぎに到着。
7時の会場で館内に雪崩込んで正面に席を確保。
幕下以下の申し合いが始まります。 なかなか熱のこもった稽古振りで、松谷、碧山といった力士が目立ちました。
松谷の当たりと出足に期待できそう。

そして十両。 ここで目立ったのは大道。右四つ上手の方が決まってかなりの強み。
立ち合いの甘さが抜ければ上位進出期待できます。頑張れ。

幕内は解雇になった力士が多く寂しい印象。 稀勢の里が地力の高さを見せたくらい。
稀勢の里は日馬富士を圧倒し、歓声を浴びていました。IMGP0050.jpg
館内はかなり人が少なく寂しかったですが、落ち着いて稽古を見れたとも言えます。
何より相撲分が補給できて良かったなあ。


PR
No.92
2011/04/23 (Sat) 20:55:06

 予約してみた。
枡席で抽選当たるかなー
ダイジェストもないから本場所で見るしか無い!
ラジオも中継無いので、昭和3年以前の本場所を体感するようなものでしょうか。
貴重な体験と割り切って行きます!
No.91
2011/04/10 (Sun) 12:43:24

 2月末に買った「平成の名力士」。
漸く4巻の貴闘力まで来ました。
今まで殆ど見ることがなかった、逆鉾、琴ヶ梅らの取組を見れたことが収穫です。
どちらも痩せ衰えた晩年の姿しかリアルタイムでは見れなかったので、
全盛期の颯爽たる相撲が新鮮です。
特に琴ヶ梅。柔軟で前に落ちない、いい押し相撲です。土俵際にも強い。
千代の富士への善戦が印象的です。


そして暫く振りに「昭和の名力士」も見てみました。
7巻の汐ノ海です。
「昭和の名力士」に収録された大関の中で、最も収録時間が少ないのがこの力士です。僅か4分足らず。
しかし貴重な取組が収録されています。

昭和20年11月 初日  ◯ 突き落とし 海山 木村正直
千穐楽  ◯ 寄り切り   柏戸 木村庄三郎 足袋
22年6月    初日  ◯ 上手投げ   柏戸 木村庄三郎 草履
24年10月 11日目◯ 寄り倒し   清水川 木村玉之助
                   14日目 ◯  寄り切り  神風  木村玉之助
千穐楽 ◯  寄り切り 鏡里  木村玉之助
25年1月11日目 ◯ 突き落とし 東富士 式守伊之助 

ここで注目されるのは木村庄三郎の草履です。22年6月に庄三郎と正直は草履を許されました。
この草履初日の映像が柏戸戦です。
緋房に昇進してから22年、念願叶い草履を履けた庄三郎の晴れ姿です。

No.90
2011/04/08 (Fri) 22:30:25

 早速川口にあるNHKアーカイブスに行ってまいりました。
目的は

①刀根伊之助の掛け声を聞くこと。

②どの場所の顔合せか確定させる。

大きくこの二つ。



そのラジオの内容をさらっと。


呼び出し清吉(15春双葉-安藝の呼び上げに近い声だと感じた)の呼び上げから始まり、松内アナの実況が続いていきます。初めて松内アナの実況を聞きましたが、思っていたより若々しい声で驚きました。

武藏山6尺2寸34貫、朝潮6尺3寸38貫の堂々たる身体。

「東、大ノ里、常陸岩」「西、宮城山、玉錦」と控え力士を

「高砂(元朝潮)、宮城野(元鳳)、春日野(元栃木山)、山分(元大門岩)」と勝負検査役を紹介。

「向い合って」と伊之助が声を掛ける。
二字口に仕切った武蔵が「ヨウ!」と突っ掛け、朝潮も突っ掛け、いよいよ気は熟し時間一杯。

「時間です」「ハッケヨイノコッタ」と伊之助の掛け声。ここでん?と疑問に思う。

先制した武蔵の突っ張りから互いに突き合う。

土俵を一杯に使った攻防戦から右四つの体勢。朝潮は執拗に右小手投げを狙う。それを左下手投げに返す武蔵。何度目かの投げの打ち合いで両者同体に倒れる。検査役何れも登場し物言いか・・・

これで終了。



この掛け声はやや太いとはいえ、松翁(昭和15春」にかなり近い声です。特に「ノコッタノコッタ」の発声が似ている。あと24代緑川庄之助にも近い。


まず②の疑問から。
実際の本場所の取組ではなく、架空の取組でした。
武藏山-朝潮の取組で大ノ里、常陸岩、宮城山、玉錦が控えに揃った状況は無く(強いてあげれば5年10月。上記四人は結びから二番の取組だが、武藏山-朝潮は結びから四番目。三番目は天龍-能代潟であり武藏山-朝潮は玉之助が裁いた)、さらに同体に縺れた取組も見当たりません。

ただモデルとなったであろう時期は推定できます。常陸岩、宮城山の最終出場場所は昭和6春。
そして看板力士であった常ノ花の名前が控えに無い事。常ノ花の引退は5年夏場所途中。

この二つからモデルの時期は5年夏~6年春であろうと私は考えます。

そして①の疑問。

もうすでに答えが出てしまっている気もしますが、これは16代刀根伊之助ではなく15代後藤伊之助(後の松翁)でしょう。刀根伊之助の伊之助襲名は春秋園事件後の7年10月です。松翁にしては声が太いことが気になりますが、許容範囲でしょう。





No.89
2011/04/02 (Sat) 19:07:47

 刀根伊之助こと16代伊之助について。

刀根伊之助の掛け声を聞いてみたい。
13夏を最後に引退しただけあって、裁きを見れる映像ですら滅多に無い。
現在見られる

13年夏 武藏山-男女ノ川(千穐楽横綱同士の相星決戦だが6勝6敗同士!!)

の映像でも残念ながら掛け声は聞けない。


「武藏山-朝潮」の取り組みを実況風に録音したレコードで聞けるというが、どこで聞けるのだろう…
恐らく昭和5年春の取組でしょうが、ご存知の方いらっしゃいます?


[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/13 ピオリーヌ]
[07/10 清之助]
[04/08 Demarlo]
[07/12 つつ]
[03/29 葉室顕隆]
最新TB
プロフィール
HN:
ピオリーヌ
性別:
非公開
自己紹介:
気が付いたら社会人になってしまった。

相撲、テニス、歴史、ふと思ったことなどをつらつらと書いていくつもりです。



バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]