相撲、テニスを中心とした雑記。
脈絡のない内容多し。			
		
				No.129
				
				
					
						2012/05/16 (Wed) 19:44:57				
				
						稀勢の里が一敗で優勝争いを引っ張っています。
今日は鶴竜戦。二本差される苦しい展開ながら、土俵際左突き落とし。
鶴竜やや有利かなあと思いましたが、取り直し。
取り直し後は左四つから寄り切り。稀勢の里にはツキもあります。
優勝に向けて突き進んで行って欲しいのですが、今場所の稀勢の里の調子はさほどよくありません。
立合いが軽く、踏み込みが両足跳びでおかしい。さらに脇も甘く簡単に差される。
それでも勝っている辺り、地力がついてきたのかもしれませんが
明日の栃煌山はもろ差し得意の嫌な相手。脇を固めて、絶対に差させないこと。
そこで真価が問われます。
																								今日は鶴竜戦。二本差される苦しい展開ながら、土俵際左突き落とし。
鶴竜やや有利かなあと思いましたが、取り直し。
取り直し後は左四つから寄り切り。稀勢の里にはツキもあります。
優勝に向けて突き進んで行って欲しいのですが、今場所の稀勢の里の調子はさほどよくありません。
立合いが軽く、踏み込みが両足跳びでおかしい。さらに脇も甘く簡単に差される。
それでも勝っている辺り、地力がついてきたのかもしれませんが
明日の栃煌山はもろ差し得意の嫌な相手。脇を固めて、絶対に差させないこと。
そこで真価が問われます。
PR
					
				No.128
				
				
					
						2012/05/08 (Tue) 18:24:21				
				
						始まりましたね夏場所。
白鵬は早くも一敗。
安美錦相手に無理に出て、いなされ押し出される完敗。
今日の高安戦も無理な攻めに見えました。平成22年頃までの、柔らかで吸いつくような下半身が
失われきており、早く勝負を付けたいのだろう。
今場所の優勝は把瑠都とみます。白鵬が連覇をするのはもはや厳しいのかも。
					
																								白鵬は早くも一敗。
安美錦相手に無理に出て、いなされ押し出される完敗。
今日の高安戦も無理な攻めに見えました。平成22年頃までの、柔らかで吸いつくような下半身が
失われきており、早く勝負を付けたいのだろう。
今場所の優勝は把瑠都とみます。白鵬が連覇をするのはもはや厳しいのかも。
				No.127
				
				
					
						2012/03/24 (Sat) 21:13:30				
				
						恒例?の三賞予想
予想
殊勲 鶴竜13-1 文句無し。
敢闘 鶴竜13-1 個人的には文句無し。だが、明日勝った場合という条件が付くかも。
豪栄道 11-3 いつものように印象薄いが星を伸ばす。明日勝ったらか?
技能 鶴竜13-1 文句無し。
希望
殊勲 鶴竜 文句無し。
敢闘 鶴竜 文句無し。
豪栄道 印象薄いが星数を買ってあげたい。
豊真将 いつもながら前に出る敢闘精神溢れる相撲。
技能 鶴竜 文句無し。
豊ノ島 佐渡ヶ嶽二大関を倒し、肩透かしで3勝など技能の冴え。
今場所は鶴竜が鮮烈すぎ、豊ノ島・豊真将あたりが割を食った。どうしても今場所の鶴竜には見劣りする。
鶴竜は大関どころか、横綱レベルの相撲だ。文句無し大関。
																								予想
殊勲 鶴竜13-1 文句無し。
敢闘 鶴竜13-1 個人的には文句無し。だが、明日勝った場合という条件が付くかも。
豪栄道 11-3 いつものように印象薄いが星を伸ばす。明日勝ったらか?
技能 鶴竜13-1 文句無し。
希望
殊勲 鶴竜 文句無し。
敢闘 鶴竜 文句無し。
豪栄道 印象薄いが星数を買ってあげたい。
豊真将 いつもながら前に出る敢闘精神溢れる相撲。
技能 鶴竜 文句無し。
豊ノ島 佐渡ヶ嶽二大関を倒し、肩透かしで3勝など技能の冴え。
今場所は鶴竜が鮮烈すぎ、豊ノ島・豊真将あたりが割を食った。どうしても今場所の鶴竜には見劣りする。
鶴竜は大関どころか、横綱レベルの相撲だ。文句無し大関。
				No.126
				
				
					
						2012/03/19 (Mon) 08:23:32				
				
						春場所九日目、中入り企画は停年を迎える大島親方(元大関旭國)の特集です。
どの一番が放送されるか楽しみですが、予想してみます。
51春 千秋楽 内無双 ○貴ノ花 
   決定戦 叩き込み●輪島
52秋 十四日目寄り切り●北の湖
   千秋楽 上手投げ○若三杉
さあ楽しみだ。
    					
																								
				No.125
				
				
					
						2012/03/19 (Mon) 08:01:12				
				
						初の地方場所観戦、春場所七日目に行って参りました。
国技館に比べ、花道など力士との距離が近く熱気を感じ取れました。
箱が小さい分、自由席でも土俵から近く感じ得をした気分。
鶴竜-日馬富士など熱戦もあり、満喫。
今年は地方場所制覇しようかな。
																								国技館に比べ、花道など力士との距離が近く熱気を感じ取れました。
箱が小さい分、自由席でも土俵から近く感じ得をした気分。
鶴竜-日馬富士など熱戦もあり、満喫。
今年は地方場所制覇しようかな。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				[07/13 ピオリーヌ]
[07/10 清之助]
[04/08 Demarlo]
[07/12 つつ]
[03/29 葉室顕隆]
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
ピオリーヌ
性別:
	
非公開
自己紹介:
	
				気が付いたら社会人になってしまった。
相撲、テニス、歴史、ふと思ったことなどをつらつらと書いていくつもりです。
相撲、テニス、歴史、ふと思ったことなどをつらつらと書いていくつもりです。
					ブログ内検索				
				
					P R				
				
					アクセス解析				
				
					アクセス解析				
				
					アクセス解析				
				 
